107109

このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
ME復活応援サイト

1: MEのシャッターユニットについて (0) / 2: 右ねじと左ねじという記述 (1) / 3: 通電してるのに (0) / 4: 無題 (0) / 5: KXのミラーロックボタン (0) / 6: KXのミラーロックボタン (0) / 7: MEを救出 (1) / 8: 久しぶりに更新したのですが (0) / 9: PENTAX istDS (3) / 10: K−5U、触ってきました。 (0) / 11: 高額治療したジャンクです。 (0) / 12: MEを体験しました (1) / 13: ありがとうございます (0) / 14: 訂正 (0) / 15: MEの分解、参考にさせていただきました。 (0) / 16: 只今、月食で〜す。 (1) / 17: ME クロコダイルバージョン? (1) / 18: 新旧110(ワンテン)です。 (5) / 19: MXとOM-1 (4) / 20: 高額治療したジャンクです。 (2) /



[ 指定コメント (No.2778) の関連スレッドを表示しています。 ]

◆ SMCタクマーの開放測光ロックピン 投稿者:レビ  引用する 
トムさん、大変ご無沙汰しております。
先日友人からES2を頂きました。
一緒に付いていたSMCタクマー50mmF1.4のマウント側に開放測光時の定位置ロックのためと思われるピンがあるのですが、ボディ側のマウントにはピンを止めるための穴や凹部が見当たりません。
このロックピンが無くても、電気的な仕掛けでボディ側に開放F値を伝える方法は何となく分るような気はしますが、実際にこのロックピンで定位置ロックをしているペンタックスのカメラはあるのでしょうか。
Sマウントで開放測光のペンタックスのカメラはES、SPF、ES2しか思い浮かばず、いずれにもボディのマウント部に定位置ロック機構は無さそうなので、質問をさせていただいた次第です。

2013/06/03(Mon) 23:25:13 [ No.2775 ]
◇ Re: SMCタクマーの開放測光ロックピン 投稿者:お宅爺さん  引用する 
随分前から当掲示板は管理人さんから放置されているようなので、傍観者の差し出口として、知っていることを述べたいと思います。
「定位置ロックのためのピン」というのがどれを指しているのか分からないので、勝手に判断してお答えします。それがM42ネジの先端部分にある四角い固定ピンのことだとすると、これはカメラ側の可変抵抗基板を動かすピンです。開放測光カメラ側マウント内をよく見ると、この四角い固定ピンでひっかける部分があり、レンズを捻じ込んでいくとそれを押して可変抵抗基板自体を回し、取り付けた交換レンズの状態に最適な基準位置を決定するのです。これは固定位置が一定では無いネジマウントでは必要な、非常に巧妙な仕組みです。
また、マウント面にある小さなピンのことを指しているのだとすると、これは単なる「馬鹿者対策用」です。このピンが押されているとレンズのA-M切替レバーは動くのですが、押されていないとレバーがA側になるとロックされて動かないのです。開放測光なので、勝手に手動で絞っては露出オーバーになってしまうからです。ESシリーズなどの開放測光カメラのマウント面内側には溝が掘ってあり、この小ピンはその位置にありますから押されない状態になります。このため手動側には切り替わらないことになります。他の絞込測光等の機種ではピンが押されますから手動に切り替えることが出来るという塩梅です。お節介と言えばお節介ですが、この思想がKAFマウントカメラで絞り環にA位置を設けさせたのだと思われます。

2013/06/07(Fri) 17:09:09 [ No.2776 ]
◇ Re: SMCタクマーの開放測光ロックピン 投稿者:レビ  引用する 
お宅爺さんさま

大変親切で分りやすいご回答ありがとうございます。
お尋ねしたのはマウント面の小さなピンのほうでした。
四角い突起でマウント内部のレバーを回しているのは気がついていて、確かによく考えられた仕掛けだと感心し、これならフジカST801のようにマウント面にロックピンを設けて定位置で固定する必要がないとは想像していました。
なのに「何故に定位置ロックの小さなピンが出ている?」と不思議でしたが、このピンが定位置固定ではなく、A−M切り替えレバーの固定用ということでなるほど納得です。
逆に言えば、このレバーがあるからレバーをロックさせる機構も必要になったということなのでしょうか。
SMCタクマーになった時にレバーを廃止しても良かったのではないかと思いますが、完全自動絞りになってからも半自動絞り対応機構を残しているのはとても律儀ですね。

2013/06/07(Fri) 23:25:25 [ No.2777 ]
◇ Re: SMCタクマーの開放測光ロックピン 投稿者:お宅爺さん  引用する 
旭光学の上位互換に対する態度はストイックとまで言えるほどです。ユーザーの手に渡っている既存機材を尊重するという企業哲学は徹底していて、それに対する最大限の配慮を目指して苦闘してきたと感じています。この点がCanonなど多くのドライなカメラメーカーとは著しく異なる点です。Nikonも同じような企業哲学でやってきたと思いますが、旭光学には及びません。この哲学を良しとしているので、PENTAXから離れられないでいます。

2013/06/08(Sat) 06:08:34 [ No.2778 ]
◇ Re: SMCタクマーの開放測光ロックピン 投稿者:レビ  引用する 
>お宅爺さんさま

おっしゃる通りですね。
売れないとなると早々に生産を中止して次々に新製品を出し、性能維持部品ですら供給を打ち切ってしまう。
どこも壊れていないのに電池が無いために動かない…そういうユーザを省みないような事例は多いですね。
ユーザを大切にする企業は私も好きだし、ペンタックスのような姿勢は嫌いではありません。
でも、大勢の社員の生活を支えている企業の生き方としてはどうなのでしょうね。
ペンタックスの場合は、この二律背反のようなことを今日まで何とか両立させてきた企業なのかもしれません。
私はOMユーザですが、先日昔欲しくても買えなかったペンタックスのMXのジャンクを千円で買ってレストアしました。
ファインダー内の速度表示の位置が少しずれていますが、露出も合っているようです。
このKマウントを見ると、昔OM-1を買おうか、出たばかりのKMを買おうか悩んだことを思い出します。
結局、見た目のデザインでOM-1を買ったのですが(^^ゞ
この時もペンタックスはM42マウントのアダプタを出して従来からのユーザをサポートしていましたね。

2013/06/08(Sat) 20:33:52 [ No.2779 ]
◇ Re: SMCタクマーの開放測光ロックピン 投稿者:トム@管理人  引用する 
管理人恥ずかしい限りです、このところまったく看ておりませんでした<(_ _)>

私はといいますと、元気に過ごしておりますが、昨年ちょっとした事情からモンキー(バイク)を手に入れたもので、若いころ出来なかったボアアップ改造とかして楽しんでおります。

これ、私の趣味の周期なので、多分もう少しすると帰ってきますので、これに懲りず、時々遊びに来てください。

2013/06/18(Tue) 20:23:20 [ No.2781 ]

処理 記事No 削除キー

- Joyful Note Antispam Version -