昨日までに幕の交換を終わらせているので、今日は組み立て調整です、まあこれは分解するときに歯車の位置などをしっかり記録しておくと手間がぐーんと違ってきます、それと、それぞれの部品の役割を出来るだけ把握しておくこと、これはジャンク品の場合には不可能なこともあるけどね。
そんなわけで(どんなわけじゃい(ーー;))なんとか無事にシャッター関係の組み立て調整は終わりました、動作は問題なさそうです、残るは肝心の低速ガバナーの動作不良ですね、S3のガバナーはとても単純な構造ですがワンウェイクラッチを使っています、ここがどうも問題のようで、動作後に戻らないときがあります、なので時々ガバナーなしの状態が発生してしまうんですね。 とりあえずはベンジン風呂に漬けて見ました、でも駄目みたいです、ワンウェイクラッチの内部に入った油が抜けないんですね、ガバナーなんて分解したくないんですが、分解して掃除しました。
教訓、S3のガバナーは動作不良だからと言って油はささないこと(^_^;)
今回S3を修理してちょっと驚きました、このカメラ凄く良い、巻上げがやたらスムーズなんです、考えて見れば幕の新しいSシリーズは触ったことなかったんだ、メンテナンスも楽だし、急にS3かSVが欲しくなってしまいました。(おいおい、本気かい(-_-)/~~~ピシー!ピシー!)
|