日記とか...(^^ゞ

カウンター



OLYMPUS PEN EED






2004年4月24日
今日は凄い天気です、30分毎に晴れたり雨になったり、しかも時々雪混じりですよ、どうなってるんでしょうね、こんな日はカメラでも直しましょうかね(^^ゞ

最近は一眼レフにしか興味がないんですが、ハーフサイズのカメラに入れ込んでいた時期があって、このEEDも当然手に入れたのです、でも修理が上手く出来なくて、そのうち気力が無くなったので未だにジャンク箱の中で眠ってますけどね(^^ゞ

先日ヤフオクを覗いていたらジャンク3台セットがあって、冗談で入札していたら落札しちゃったんですよ、今回はそのジャンクセットの中に入っていたものです、AUTO不良、セルフタイマー動作不良、レンズカビあり、モルト劣化というものでしたが、分解清掃をしたら問題なく動作するようになりました、詳細はothersに記録することにしました。

http://tomshome.sakura.ne.jp/others/olympus/page011.html

PENTAX SP






2004年4月15日
最近どうも忙しくてカメラの修理をしていません、修理しなきゃいけないカメラは沢山あるんですけどね、ハハハ、のんびりやりますか(^_^;)
いずれはと思っていたPENTAX SPの幕交換をしてみました、つが_のさんはMXの幕交換は難しいと言ってましたが、SPだって簡単じゃないですよ、部品沢山あります(^_^;)
でもSPの場合は上手にやれば幕軸を外さないで幕交換が出来そうだから、そうすれば簡単かな、でもそんな事出来るのは何人もいないような気がするけど…

詳細はothersに記録することにしました。
http://tomshome.sakura.ne.jp/others/pentax/page010.html


Canon EX AUTO






2004年3月28
最近は週一のペースで修理をしていますね、これぐらいが調度良いのでしょう(^_^;)

今日はCanon EX AUTOです、JFC会友のBINさんから頂いたものですが、手が出せなくて一年以上眠っていました。
このカメラは巻上げが出来なくなっても無理に巻き上げないようにしましょうね、再起不能になります、詳細はothersに記録することにしました。
http://tomshome.sakura.ne.jp/others/canon/page009.html

minolta XD






2004年3月20日
最近ネジネジ日記もさぼりぎみですね、いかんいかん、でもね、最近ME Superの修理が何台かあって、今更書くことも無いんですよ、それに一時期集中したんで疲れたし(^_^;)

今日はminolta XDです、高速域のシャッター幕動作不良ということでしたので多分シャッターユニットですね、幕になにか油でもついているんでしょう。
分解の様子はothersに掲載することにしました。
http://tomshome.sakura.ne.jp/others/minolta/page008.html


PENTAX superA






2004年3月8日
高知のたかさきさんから頂いたsuperAを修理してみました、状態はミラーアップですが、仕事に使われていたようで、マウントが綺麗なんですが、外観はかなりくたびれています、同じレンズを付けっ放しで使っていたんでしょうね。
分解前はミラーの動作不良だと思っていたんですが、ミラーは問題なさそうです、シャッターユニットが固まっていて動作を完了していないんですね、分解してみると幕が油、それも堅ーい油でこびり付いていました、丁寧にベンジンで拭いて組み立てると軽快に動作するようになりました。
分解の様子はothersに記録することにしました、そちらも御覧下さい。
http://tomshome.sakura.ne.jp/others/pentax/page007.html


前ページ TOPページ 次ページ HOMEページ


- Topics Board -
Skin by Web Studio Ciel